阿吽探訪 まさじの狛犬小屋阿吽探訪 狛犬ファンの皆さま、よくいらっしゃいました。 全国の阿吽を探訪し、狛犬や仁王像、木鼻などを紹介する狛犬サイト 「まさじの部屋」の狛犬サイト【愛称:まさじの狛犬小屋】トップページです。 阿吽探訪 メニュー ■阿吽探訪 https://sites.google.com/s… トラックバック:1 コメント:0 2015年08月30日 続きを読むread more
Suga Shrine 須賀神社 <横浜市泉区> 文化財探訪で横浜市泉区の須賀神社を訪れた。 須賀神社(すがじんじゃ)は、祇園信仰の神社で、長福寺に隣接する。 明治の神仏分離までは牛頭天王社と称しており、現在も「和泉の天王様」とも呼ばれている。 文化財 ・横浜市登録文化財(史跡) 泉小次郎伝承地 2014年8月12日 横浜市泉区和泉町… トラックバック:3 コメント:0 2014年08月14日 続きを読むread more
Honmoku Shrine 本牧神社 <横浜市中区> 阿吽探訪と文化財探訪で横浜市中区の本牧神社を訪れた。 本牧神社には、横浜最大の権現造の神殿がある。 夏の例大祭には、永禄9年(1566年)から受け継がれてきた厄祓いのお馬流しが行われる。 文化財 ・神奈川県指定無形民俗文化財 お馬流し 本牧神社 2014年8月4日 横浜市… トラックバック:5 コメント:0 2014年08月06日 続きを読むread more
Negishi Hachiman Shrine 根岸八幡神社 <横浜市磯子区> 横浜の文化財探訪で根岸八幡神社を訪れた。 文化財 ・神奈川県指定天然記念物 根岸八幡神社の社叢林 2014年8月3日 横浜市磯子区 関連 横浜市域文化財 13 天然記念物 http://hamacul.at.webry.info/201406/article_16.html … トラックバック:1 コメント:0 2014年08月04日 続きを読むread more
Shirataki Fudo-son 白滝不動尊 <横浜市中区> 横浜の文化財探訪で中区根岸町の白滝不動尊を訪れた。 文化財 ・横浜市指定無形民俗文化財 根岸の榊神輿 根岸榊神輿保存会 2014年8月3日 横浜市中区根岸町 関連 横浜市域文化財 14 無形民俗文化財 http://hamacul.at.webry.info/201406/art… トラックバック:2 コメント:0 2014年08月04日 続きを読むread more
Kanazawa Hachiman Shrine 金沢八幡神社 <横浜市金沢区> 横浜の文化財探訪で金沢八幡神社に立ち寄った。 2014年7月27日 横浜市金沢区寺前1-10-19 関連 Hamacul Walk 金沢区文化財探訪 2 http://hamabra2.at.webry.info/201407/article_113.html … トラックバック:4 コメント:0 2014年07月29日 続きを読むread more
Suzaki Shrine 大波に流され移築した洲崎神社 <横浜市金沢区> 横浜の文化財探訪で洲崎神社に立ち寄った。 昔、激浪で洗い滅ぼされた長浜から人と共にこの地に移った。 2014年7月27日 横浜市金沢区洲崎 洲崎神社 参道が道路から斜行しているが、 通りが左に曲がっているため 神社略誌 当社は元富岡村と柴村との間に長… トラックバック:4 コメント:0 2014年07月28日 続きを読むread more
Gaman-san 獅子が支える中華街案内板 <横浜市中区> なんの変哲もない横浜中華街の案内板 礎台を見ると なんと、獅子たちが「がまんさん」 2014年7月23日 横浜市中区山下町 トラックバック:2 コメント:0 2014年07月25日 続きを読むread more
Yamashita-cho Park 山下町公園の獅子 <横浜市中区> 横浜中華街にある山下町公園の入口には獅子が一対睨みを利かす 2014年7月23日 横浜市中区山下町 トラックバック:1 コメント:0 2014年07月25日 続きを読むread more
Mori Sengen Shrine 森浅間神社 <横浜市磯子区> 横浜の文化財探訪で磯子区の森浅間神社を訪れた。 文化財 ・神奈川県指定天然記念物 森浅間神社とその周辺の樹叢 2014年7月18日 横浜市磯子区森2 関連 横浜市域文化財 13 天然記念物 http://hamacul.at.webry.info/201406/article_16.… トラックバック:3 コメント:0 2014年07月19日 続きを読むread more
Tomioka Hachiman Shrine 富岡八幡宮 <横浜市金沢区> 阿吽探訪と横浜の文化財探訪で金沢区の富岡八幡宮を訪れた。 御由緒 当宮はおよそ八百年前、建久二年(1191)に源頼朝公が当郷鎮護の為摂津の西宮の恵比寿様をお祀りしたのが始めで、のち安貞元年(1227)には八幡大神を併せ祀り、社名も八幡宮と改めました。 鎌倉からはちょうど鬼門の方角に当たる海に面した小山に祀られていて、社も鬼… トラックバック:6 コメント:0 2014年07月19日 続きを読むread more
Unrinji Tempe 雲林寺 狛犬と恐竜 <横浜市戸塚区> 阿吽探訪で横浜市戸塚区の雲林寺を訪れた。 竹下小次郎(法名寶珠院転玉浄輪禅門、永享9年1437年死)が開基となり創建。 お寺には希有な狛犬と恐竜が待っていた。 2014年7月14日 横浜市戸塚区矢部町 雲林寺 山門を入る 本堂 … トラックバック:1 コメント:0 2014年07月16日 続きを読むread more
Tachibana Shrine 橘樹神社 <横浜市保土ケ谷区> 横浜市保土ヶ谷区天王町の橘樹(たちばな)神社を訪れた。 文治二年(1186年)創建と伝わる。 旧地名は神奈川県橘樹(たちばな)郡帷子(かたびら)町字川岸。 2014年7月13日 横浜市保土ヶ谷区天王町 関連 Old Tokaido Walk 旧東海道沿いを文化財探訪 <横浜市保土ヶ谷区、西区>… トラックバック:3 コメント:0 2014年07月14日 続きを読むread more
Shinmeisha Shrine あざみ野・神明社 <横浜市青葉区> 阿吽探訪と文化財探訪で横浜市青葉区あざみ野の神明社を訪れた。 牛込の獅子舞 名称 (ふりがな) 牛込の獅子舞 (うしごめのししまい) 分類/指定年月日 無形民俗 平成13年2月13日 県指定 概略 あざみ野の神明社と新石川の驚神社で10月上旬の土・日に奉納される獅子舞。この獅… トラックバック:3 コメント:0 2014年07月11日 続きを読むread more
Sugiyama Shrine 池辺町・杉山神社 <横浜市都筑区> 阿吽探訪で横浜市都筑区池辺町の杉山神社を訪れた。 ブロンズ製狛犬が鎮座 2014年7月4日 横浜市都筑区池辺町 杉山神社参道入口 入口前広場が駐車場になっている 参道へ 参道右側に手水舎 ブロンズ製狛犬が見えた … トラックバック:8 コメント:0 2014年07月05日 続きを読むread more
Sugita Hachiman Shrine 杉田八幡神社の個性派和様狛犬 <横浜市磯子区> 横浜の文化財探訪で磯子区の杉田八幡神社を訪れた。 拝殿前に、文化財の個性派和様狛犬が鎮座している。 文化財 ・横浜市指定重要文化財(石造建造物) 杉田八幡神社狛犬 2014年7月1日 横浜市磯子区杉田 関連 横浜市域文化財 02 石造建造物 http://hamacul.a… トラックバック:4 コメント:0 2014年07月03日 続きを読むread more
Ooishi Shrine 大石神社 <横浜市緑区> 文化財探訪で横浜市緑区の大石神社を訪れた。 文化財 ・横浜市登録有形文化財(史跡) 長津田宿常夜燈二基 2014年6月30日 横浜市緑区長津田 関連 横浜市域文化財 11 史跡 http://hamacul.at.webry.info/201406/article_14.html … トラックバック:3 コメント:0 2014年07月01日 続きを読むread more
Kangoji Temple 観護寺 <横浜市緑区> 文化財探訪で横浜市緑区の観護寺を訪れた。 文化財 ・横浜市登録有形文化財(史跡) 印融法印墓 2014年6月29日 横浜市緑区小山町 関連 横浜市域文化財 11 史跡 http://hamacul.at.webry.info/201406/article_14.html … トラックバック:4 コメント:0 2014年07月01日 続きを読むread more
Sankeien Tenmangu Shrine 三渓園天満宮 <横浜市中区> 名勝三渓園の三渓園天満宮を訪れた。 狛犬が一対鎮座 頭なし吽形 祠 奉納俳句 2014年6月13日 横浜市中区本牧三之谷 関連 Sankeien Garden 横浜探訪 三渓園 h… トラックバック:2 コメント:0 2014年06月16日 続きを読むread more
Sugiyama Shrine 寺山・杉山神社 <横浜市緑区> 横浜市緑区寺山町の杉山神社を訪れた。 寺山鎮守 境内 社殿と狛犬 狛犬は社殿改築時に奉納か? 杉山神社の正面の寺山町自治会事務所 2014年5月17日 横浜市緑区寺山町 トラックバック:6 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
Kasuga Shrine 春日神社 <香川県琴平町> 琴平町散策で春日神社を訪れた。 御旅所に立ち寄る。 御旅所、参道 鳥居と狛犬 鳥居扁額 鳥居前の狛犬 参道を通り、境内へ 神門前の狛犬 … トラックバック:1 コメント:0 2014年04月23日 続きを読むread more
Okitaya Shrine Remains 大北谷神社跡の狛犬 <横浜市港北区> 綱島市民の森にある大北谷神社跡を訪れた。 神社跡広場となっている。 説明 神社遺跡 狛犬あわれ 2014年3月25日 横浜市港北区綱島台 関連 Tsunashima Shimin no mori 探訪 … トラックバック:2 コメント:0 2014年03月25日 続きを読むread more
Kurogane Shrine 鉄神社の狛犬も観梅 <横浜市青葉区> 九州や四国では桜の開花の知らせがあった 鉄神社の狛犬は横目で名残の観梅 2014年3月19日 横浜市青葉区鉄町 トラックバック:2 コメント:0 2014年03月19日 続きを読むread more
Kumano Shrine 寺家町・熊野神社の桃の節句 <横浜市青葉区> 熊野神社の狛犬も桃の節句 明かりを点けましょボンボリに~ 2014年3月7日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月07日 続きを読むread more
Sugiyama Shrine 上星川・杉山神社 <横浜市保土ヶ谷区> 路線バスぶらり旅(バスぶら)で横浜市保土ヶ谷区上星川の杉山神社を訪れた。 八王子街道沿いにある。 狛犬 社殿 「杉山宮」の扁額 2014年3月4日 横浜市旭区 … トラックバック:6 コメント:3 2014年03月05日 続きを読むread more
Sumiyoshi Shrine 住吉神社 <横浜市青葉区> 横浜市青葉区すみよし台の住吉神社を訪れた。 住吉神社は杉山神社の一社 急な石段を登る。 木製の二の鳥居 境内 社殿 社殿扁額 大正十年十二月十六日に杉山神社、神明社、竈社の… トラックバック:5 コメント:0 2014年01月10日 続きを読むread more
Shitodo Maekawa Shrine 神鳥前川神社、富士仙元社 <横浜市青葉区> 「探訪横浜の富士塚」で神鳥前川神社(しとどまえかわじんじゃ)の富士仙元社(恩田富士)を訪れた。 文治三年(1187年)五月、武蔵国桝杉城主・稲毛三郎重成によって創建された「神鳥前川神社」は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト) 及びその妃弟橘比売命(オトタチバナヒメノミコト)を御祭神としてこの地に祠を建てたことから、ヤマトタ… トラックバック:1 コメント:0 2014年01月10日 続きを読むread more
Tsurumi Fuji Sengen Shrine 鶴見神社 富士浅間社 <横浜市鶴見区> 横浜市鶴見区の鶴見神社境内末社富士浅間社を訪れた。 境内の奥、本殿裏に現存する富士塚の頂に鎮座する。 鶴見神社参道を進む。 参道の狛犬 鶴見神社本殿に新年の挨拶 本殿裏にある富士浅間社へ 正月なので扉が開いている。 … トラックバック:2 コメント:0 2014年01月06日 続きを読むread more
Komaoka Sengen Shrine 駒岡浅間神社 <横浜市鶴見区> 横浜市鶴見区駒岡の駒岡浅間神社を訪れた。 かぶと塚ふれあいの樹林内の高台にある。 狛犬 2014年1月6日 横浜市鶴見区駒岡4丁目 トラックバック:3 コメント:0 2014年01月06日 続きを読むread more